|
 |
恒例の荷物チェック!
今回は父子キャンプですから多少不自由があっても我慢ってことで、いつものお着替えセットなどは最小限に抑えてます。また今回からテントを変更したこともあって、全体的に少なめですね。
|
|
|
 |
ここが今回のサイト、Cサイトです。1サイトの広さは概ね6m四方ってとこでしょうか。正直言って狭いです。
ただし混んでなければ幾つかのサイトを同時に使っても良いらしいんですけど、ココって段々畑的な構成になっているので、サイトを広く使うのは厳しいかも。
サイトには小さな砂利が敷いてありました。
|
|
|
 |
ここでいきなり今回のニューカマー紹介!
スノーピークの『リビングシェル+インナーテントのセット』です。
リビングシェルの設営は30分程度でしたが、インナーテントやその他備品のセッティングまでを含めると1時間半くらいは掛かってしまいました。廻りもすっかり暗くなってきてます。早く慣れないとね。
|
|
|
 |
食材は一応用意していたんですが、食後のデザートを仕入れるために買出しへ。
ちなみに夕食はチーズフォンデュ。レトルトのチーズフォンデュを暖めて、フランスパンやブロッコリーなどにチーズを絡めて食べましたけど、お腹一杯になりました。準備も簡単ですから、お奨めですよ〜〜 |
|
|
 |
翌日は朝から天気も良く、絶好の練習走行日和(?)。
練習走行は11時からなので、それまではキャンプ場の真ん中にある庭(「コンセルリンク」でしたっけ?)で大きなゴム玉でひと遊び。
|
|
|
 |
んでこれが11時から始まった練習走行の1回目の画像です。ちょうどライダー交代をしているんですが、初めての走行ですので調整が大変のようです。
今のところはマシンに慣れることがメインなので無理はせず、1本目の練習走行は無事に終わりました。 |
|
|
 |
次の走行までは時間がありますので、ツインリンクもてぎに併設の「プッチタウン」で遊びました。
これは「キッズドライブ」という電動自動車に乗って、交通ルールに従ってコースを走るアトラクションです。走行中は地色々とチェックされてて、走行後に点数が出るようになってます。
目が真剣! |
|
|
 |
こっちはエンジンカートですね。
カートも全部で3種類あって、お子ちゃまの場合は徐々にステップアップしていかなければならない仕組みになってます。(普通免許を持っていたらイキナリ最高ランクに乗ってもOK)
これは真ん中ランクのカートですけど、それでも結構なスピードが出てました。 |
|
|
 |
こちらは電動バイクで、後ろに見えるコースを周回します。途中に写真を撮ってくれるポイントがあり、後でカードを作ることができるようになってます。 |
|
|
 |
この日は場内のショートコースでミニバイクのレースが行われてました。
最近流行ってるんですよね〜〜
どなたか一緒にやりませんかぁ〜〜 |
|
|
 |
さて、我らが伸ちゃんの練習走行ですが、これは3本目の練習走行で発生した、シフトペダルをつないでいるネジが緩んでしまうというマイナートラブルを修理しているところです。
こうやって細かなトラブルを解決しながら来年を目指すんですよね。なかなか大変ですよ。 |
|
|
 |
こらこらっ、くまちゃんは運転できないでしょ! |
|
|
|
写真1
ツインリンクを17時半位に出発して、浦安に戻ってきたのは19時過ぎ。最近お気に入りのコレをラジオで聞きながらですので、あっという間でした。
食事はいつものところ。
写真2
今日は3人ですから、これくらい。1,200円。
秋刀魚も美味しい季節になりました。 |
|
|
今回は初めての父子キャンプで、子供たちはいつもは何かと面倒を見てくれるwakoさんがいないので心細そうでしたけど、特に怪我もせず、無事に終わりました。
父親としても安心しましたよ。
伸ちゃんのレースのほうも、これから機会があれば追っかけていこうと思います。こちらもお楽しみに。
|
|